2006年07月04日
フランスパン風?

らしいのですが、強力粉と薄力粉を合わせたもの
で代用しました。
焼きたてはパリパリだったのですが、やっぱり時間
がたつと、パリパリ感がなくなっちゃいました。
なので、「フランスパン風」ということで・・・
2006年07月01日
簡単チーズケーキ

クリームチーズ 200g
生クリーム 200g(ホイップクリームで充分)
卵 2個
砂糖 60g(上白糖で大さじ1で約9g)
小麦粉 大さじ2
レモン汁 大さじ1
【作り方】
材料をすべてミキサーに入れて混ぜ170℃に予熱した
オーブンで40分ほど焼く。
2006年07月01日
2006年06月30日
2006年06月29日
2006年06月28日
2006年06月28日
漬け込み完了
昨日、梅酒と梅サワー漬けました。
甘みが少ない方がおいしいと聞いたので去年よりずいぶんひかえました。
【今年のレシピ】
梅サワー
梅1.5キロ、黒酢1500CC、黒砂糖300グラム、氷砂糖200グラム
梅酒
梅1キロ、梅酒用ブランデー1.8L、黒砂糖300グラム
2006年06月27日
2006年06月24日
ちんすこう【レシピ追記】

沖縄みやげの「ちんすこう」 レシピを見つけたので、作ってみたら、案外簡単。
息子は、たぶん食べないと(甘いものはあまり食べないのです)思ってたけど、プレーンの方はおきにいりのようでした。 (もうひとつは黒糖味)
材料(20個分)
ショートニング50g・砂糖50g・薄力粉100g
作り方
①ショートニングは、室温にもどす。薄力粉は、ふるっておく。
②ボウルにショートニングをいれて、ゴムベラなどでクリーム状にし、砂糖を加えさらに混ぜる。
③薄力粉を入れて混ぜ、ある程度まとまったら、手でしっかりとまとめる。
④オーブンを予熱170℃で温めはじめる。直径2.5㎝の大きさに丸め、手のひらでつぶし、半分くらいの厚さにする。
オーブンシートをひいた天板に生地を並べる。
⑤170℃で17~20分焼く。
※砂糖を三温糖や黒糖に変えてもおすすめ。
※本来はラードを使用するが、ショートニングはクセがなくあっさりと仕上がるらしい。
※焼きたては、とてもやわらかい、充分冷めて硬くなるまで、取扱は、要注意。
2006年06月23日
梅酒
去年は、梅酒と梅サワー漬けました。
【去年のレシピ】
梅酒
氷砂糖500グラム・黒糖500グラム・梅酒用ブランデー1.8L
梅サワー
氷砂糖500グラム・黒糖500グラム・りんご酢1L
ブランデーはリカー酒より少々お高いですが、その分美味です。
去年はじめて黒糖をつかってみました。
どんな味に仕上がってるか楽しみ!!
2006年06月23日
2006年06月22日
2006年06月22日
2006年06月20日
親ばかなので・・・
先日、食パンを焼いたのは、夕食後だったけど、あまり
パンを 好まない息子がおいしいおいしいと言って食べ
てくれました。
なので、また喜んでもらおうと、今度はベーコンチーズ
ブレッドをやいてみました。
が、彼はすでに寝ていたので、今朝出したら
「え~焼きたてちゃうん」と・・・
まぁ、今朝の彼は早起きだったこともあり、朝からまた焼きました。
それくらい、簡単にできる作り方です。
果たして、この方法だからなのか、私のやり方がよくないのかは、不明だけど、今ひとつふっくらしていないのが、残念なところ
2006年06月20日
2006年06月20日
2006年06月18日
2006年06月18日
ミルクくずもち
【材料】
かたくり粉 大匙5・牛乳 2カップ・砂糖 大匙1
【作り方】
材料をよくまぜてから強めの中火にかけ、木じゃくしで
ねりながら約5分間火を通す。
型に流し入れて冷やし固めて1口大に切る。
フルーツとコンデンスミルクや黒みつときなこをかけて
いただく。