2006年08月18日
2006年08月17日
2006年08月16日
2006年08月16日
2006年08月15日
今日のランチ

昼休憩、一人になってしまい、あたふたとローソンへ。
明日も一人になる可能性大。
真面目にお弁当持ってこようかと思ったけど精米に行か
なきゃ玄米しかない…
いっそのこと久々に玄米食にしよっかな。
2006年08月15日
ポリマークレイ その2
早速材料を入手して、ネットのレシピを参考に作って
みました。
【左】粘土を練って指定の大きさにする。
【右】組み合わせて、なじませる。
【左】模様をつぶさないように注意してのばす。
【右】直径6ミリくらいになるまでのばして、金太郎飴のように薄切りにして丸めた粘土に
張っていく。
後は、穴をあけて、低温のオーブンで焼くだけ。
ピンを通してチェーンでつなぐか、麻紐を通してヘンプ編みにするか考え中です。
2006年08月14日
千鳥饅頭

一口食べてふと思ったのですが
「ん?皮がなんか白い斑点状に・・・大丈夫?」
でも固くないし、味も匂いもおかしくないし・・・
インターネットで調べてみると斑点状になんかなってない
やっぱり普通のお饅頭の生地。
え~やっぱりおかしいの?とよく画面を見てみると工場の住所が九州になってる
大阪名物の工場が九州のはずがないと思ってもう一度検索の候補を探してみると大阪の住所
のを発見。
で、開いてみると、斑点状になってっました。
あ~一安心。
2006年08月14日
息子のお弁当

私は、今日から出勤で、ダンナは、水曜日まで休みなので「お昼どうする?」と聞いたら
「お弁当いれといてくれたらいいで」て。
いいでって、ダンナのお弁当は息子のと違って冷凍食品
嫌がるからよけい手間がかかるのにぃ~!!
←は、冷凍食品ばかりの息子のお弁当
2006年08月13日
モスごはん

近くに用事もあったし三年坂のモスに行って来ました。
とり竜田と迷ってタコライスの方にしました。
感想は、まぁ一度食べたら満足かな?と。
私的には、ライスバーガーの方が好きです。
【季節限定】玄米フレークシュイク、大好き。
白玉も抹茶味でしたよ~!
2006年08月13日
2006年08月13日
ドーシェル@マルシェ
秋葉山にあるマルシェ(自然食品のお店)で毎週金曜日にドーシェルのパンが買えます。
(2時30分ごろの入荷です。)
新聞の折込広告で知り、よろこんで行ってきました。
添加物なしの食品など気になるものいっぱいあるので、ついついいっぱい買っちゃいました。
2006年08月12日
2006年08月11日
コフクのモーニング

今日から3日間の夏期休暇。
明日からはダンナも休みなので、羽がのばせるのは
今日のみ。
なので、息子とコフクカフェにモーニングいただきに
行ってきました。
ランチが始まる11時までは、このメニューがいただ
けます。
このボリュームでドリンク付で680円です。
2006年08月11日
2006年08月11日
2006年08月10日
2006年08月09日
ヘンプのストラップ

天然石などを使って麻のコードで編んでます。
ちいさなビーズをテグスで編むよりは、手早くできるし
肩もそんなにこらないかと・・・
こんなにいっぱい作っても自分で使い切れないし、結局
プレゼントしちゃいます。
「作る」作業が、楽しいんですよね。
2006年08月09日
今日のランチ

どちらもハード系で「イチジクとくるみ」「チーズ」
(ほんとの名前は、わかりません。ひろみさん教えて~)
ランチョンマットは、和歌山電鉄(旧 南海貴志川線)の
もの。
いちご電車のモチーフがかわいいです。
2006年08月09日
2006年08月07日
コフクカフェ


今日のランチは、コフクカフェの日替わりランチ【エビフライ】です。
エビが好物な私は、メインは、モチロンうれしかったのですが「野菜が食べたい!」
と思っていたので、小鉢モノに大感激。
左の方は、切干大根とジャコなどの炒煮(炒煮というのは私の推測)
右の方は、にんじんとオクラのサラダ(もしくはサッと煮かな?)
デザートは、チョコシフォンとブルベリータルト。
フレッシュのブルベーリとっても甘くておいしかったです。